ヒーロー、ペット、タイタンの育成
育成の基本 ≒ 選択と集中
ヒーロー、ペット、タイタンの育成は、まんべんなくレベルアップするよりも、育成すべき対象を決めて
集中的に資源を投入するのがベストです。
どの対象を選択するかは、各人のゲームスタイルで変わってきます。下記を参照してお考え下さい。
ヒーロー
ヒーローのチーム
・ヒーローなどの育成状況に応じてチームレベル(左上のアバターに表示される)が上がります。
・各種対戦時にはヒーローのチームを構成して対戦します。
1チームは5体の「ヒーロー」と「ペット」と「戦旗」で構成されます。
・ペットは個別ヒーロー支援用とチーム全体支援用を設定します。
・戦旗はアリーナ、ギルド戦、CoWで使用する。
・ヒーローはイベントでの入手や商人からの交換でソウルストーンを入手して、召喚する。
不定期で開催される各種イベントで有料/無料のソウルストーンやヒーローを入手可。
商人:
・メイン画面左側の商人。各ショップで各々のコインと交換。
・「タイタンの谷」の商人。証明書交換で、ネブラ/カーク/アンドバリ/セバスチャンを入手可。
・「聖域」の商人。ペットソウルコインと交換で入手可。ペットソウルコインは★6となったペットから入手。
・「ギルド戦」の商人。メイン画面の商人と同一。
・「クラッシュ・オブ・ワールド(CoW)」の商人。
CoW報酬のトロフィーと交換で、エイダン/カイラ/アイリス/アミラを入手可。
メイン画面右側の各種バンドルに有料でソウルストーン又はヒーローを入手できることが多い。
ヒーローの育成
ヒーローの育成要素には次の物があり、各々のレベル上げが必要です。
・装備:各6個の装備を完成させて昇格させる。(白~赤+2)
入手したい装備に指示のキャンペーン/チャプターの拠点を攻撃して装備破片を入手する。
該当の拠点を★3で攻略済の時には「レイド」「レイド×10」が表示され戦わずにアイテムが入手できるので、
キャンペーンのチャプターは★3獲得で順次進めておく。
「レイド×10」では欲しい装備破片が必ず1個は獲得できる。
・ヒーローレベル:経験値ポーションを使ってレベルを上げる。(チームレベルが上限)
・ソウルストーンレベル:上記記載で入手したソウルストーンを集めてレベルが上がる。(★1~★6)
・スキル:スキルポイントを使ってレベルを上げます。(ヒーローレベルが上限)
ヒーローのスキルポイント:5分に1個自動獲得。エメラルドを使っても獲得可。(保持上限20個)
・スキン:スキンストーン(3種類)を使ってレベルを上げる。(LV1~60)
スキンはステータスにより各ヒーロー毎に数種類あり、スキンストーン/エメラルド/イベントで入手する。
・グリフ:鍛冶場でステータス毎にエンチャントしてレベルを上げる。(0~40)
・エレメントギフト:タイタンパワーの輝きを使ってレベルを上げる。(0~30)
・アーティファクト:3種類のステータスがあり、アーティファクト進化レベルとアーティファクトレベルがある。
進化レベル:アーティファクトコインを使ってレベルを上げる。(★1~★6)
アーティファクトレベル:アーティファクトのエッセンス/巻物/メタルを使ってレベルを上げる。(1~130)
・上昇:ヒーローの「上昇」またはアスガルドの「上昇の尖塔」から処理する。
Ⅰ~Ⅴのステージがあり、必要アイテムとゴールドを使用してステージを上げていく。
記載のないストーンやアイテムは各種報酬で受け取れるのでクエストなどを達成するようにしてください。
装備破片収集中に「レアフェアが街に来た」と表示されることがある。
「行く」しかないが、「受け取る」はエメラルド使用なので慎重に検討ください。
ヒーローの選択
・各ヒーローは次の役割を1~2個持っている。
タンク :主として前線で防衛壁を担当
戦士 :主として前線で物理攻撃を担当、タンクが居ない時は防衛壁ともなる。
射撃手 :主として中間線で物理攻撃を担当
魔法使い:主として中間線で魔法攻撃を担当
ヒーラー:主として後方で味方の回復を担当
コントロール:主としてデバフ担当。(味方への有効バフ付与/敵からのバフ解除、またその逆など)
支援 :味方に対する支援や敵に対する妨害などいろいろな種類がある。
ヒーロー毎に独特な支援機能があり、どのヒーローを対戦仲間に加えるかで勝敗に違いが出て来る。
・ヒーローチームは、攻撃、防御、回復、支援のヒーローで構成するが、
物理攻撃主体のチームにするか魔法攻撃主体のチームにするかを決めて育成に集中するのが望ましい。
現実的には入手ヒーローや相手構成への対応で混在チームにならざるを得ない事は多い。
古いサーバーでは、ダンテ(射撃:物理)/ヤスミン(戦士:物理&純ダメ)/マーサ(ヒーラー)を中心としたチームをよく見かける。これに攻撃や支援のヒーローでバリエーションが変わる。
次のURLに「流行りのチーム編成」の記事がありました。 https://h-w.fun/defence-trends/
=====================(記事参照)===========================
(2025年)ジュリアスバリア
ジュリアスを軸にバリアスキルを持つヒーローを多数配置。さらに、ジュリアスの弱点である速攻をハイディで対策ハイディが物理攻撃を回避、ルーファスとテアが魔法攻撃に対策、ジュリアスとネブラでデバフに対策する。極め付けに純ダメージへの対策が非常に多い。結果、殆どの攻撃手段に全方位で対応可能。とりわけ、ハイディとダンテに対して強い
チームペットはオリバーが最適解。ただ、マーラをパトロンしたララ・クロフトが弱点になる。この弱点を理解しているプレイヤーへの対抗にはホルスが必要
定番構成:ルーファス・ジュリアス・ネブラ・ハイディ・テアorドリアンorマーサ

=======================(ここまで)=========================
これは一例です。毎年新しいヒーローが追加され、チームバランスに影響を及ぼしています。
・ヒーローやタイタンの詳細が次のURLにあります。参照しながら検討ください。 https://herowarsjpwebfb.com/
・グランドアリーナ/CoW/ギルドレイドでヒーロー3チーム15体登録が同時使用の最大数です。
従ってメインと支援などのヒーローは20対程度育てれば良いことになり、残りは中盤までは無視しても良いでしょう。
・対戦相手のカウンターとなるヒーローも20体に含めましょう。
自チームが負けるような、対戦ヒーロー/ペットを知ることが重要です。
・魔法対応のアイザックと各種バフに対応のセバスチャンは終盤までにはある程度育成することをお薦めします。
ペット
ペットの育成
ペットは個別ヒーローへの支援とチーム全体に対する支援があります。(青色ランク以上)
ペットの育成要素には次の物があり、各々のレベル上げが必要です。
・スキル:ペットレベル/装備レベル/ソウルストーンレベルがある。
ペットレベル:ペットポーションを使ってレベルを上げる。(チームレベルが上限)
装備レベル:各6個のアイテム(石)をチャージして装備レベルを上げる。(白~紫+2)
アイテムチャージ:混沌の粒子を使ってアイテムのレベルを上げる。(上限はアイテムにより異なる)
ソウルストーンレベル:ソウルストーンを入手してレベルを上げます。(★1~★6)
ペットのソウルストーンは「ペット召喚」で入手する。(イベントでの入手も有)
・ペットポーション、混沌の粒子はアドベンチャーの宝箱から入手する。(イベントなどでの入手も有)
・ペットは平均的に育成せず、活用目的に応じて集中して順次育成するのが資源の無駄使いにならない。
・ヒーローへの支援が出来るのは青色装備ランク以上なので、ヒーローを支援したいペットは青色までは進めるのが良い。
・ゲーム序盤ではオリバー(回復支援)とフェンリス(攻撃支援)がお勧めですが、
中盤以降はアクセル(ダメージ分散と回復)とアルバス(攻撃支援)が重宝します。
他のペットは特定のヒーロー支援に有効で育成するヒーローに応じて育成しましょう。 例:ダンテとケイン
戦旗
・戦旗はヒーロー戦の強化要素となり、アリーナ、ギルド戦、CoWで使用できる。
・戦旗の管理は、メイン画面の「ヒーロー」の中にある。
・数種類の戦旗は各々3つの模様(全6種)を重複無しで装備できる。
・同種で同一ランクの模様2個は金糸を使って合成でき、ランクが上がる。
・戦旗から模様を外す(付け替える)にはペナルティが必要。
・戦旗と模様はシーズン内の「謎の島」に出現する。稀にイベントでも。
・金糸はイベントや「征服エリア(AoC)」で入手できる。
タイタン
タイタン
・タイタンの管理は「ギルド島」で行なう。
・ギルド島には「召喚陣」「タイタン」「ダンジョン」がある。
・「召喚陣」では召喚の珠を使ってタイタン(ソウルストーン)を召喚する。
・「タイタン」ではタイタン育成の色々を行う。
・タイタン1体が★6になると「商人」が出現し、ソウルストーンと各種交換を行ってくれる。
・タイタンは、炎/水/大地(木)と光/闇の5種類存在する。
・炎<水<大地<炎と相対関係にある。光と闇は敵対関係である。
・各種類のタイタンは4体あり、2個のスキルを持つスーパータイタンが1体存在する。
・タイタンは「召喚陣」とイベントで入手できる。
タイタンの育成
タイタンの育成要素には次の物があり、各々のレベル上げが必要。
・タイタンレベル:タイタンポーションを使ってレベルを上げる。(LV1~130)
・ソウルストーンレベル:召喚陣やイベントなどでソウルストーンを入手してレベルを上げる。(★1~★6)
・スキン:タイタンスキンストーンを使ってレベルを上げる。(LV1~60)
・アーティファクト:3種類のステータスがあり、アーティファクト進化レベルとアーティファクトレベルがある。
進化レベル:各アーティファクトの破片を使ってレベルを上げる。(★1~★6)
各アーティファクトの破片は、エレメントトーナメントでの入手や
エレメントトーナメントコインとの交換で入手する。
アーティファクトレベル:2種はエレメントのエッセンスかエメラルドを使ってレベルを上げる。(1~130)
1種類アーティファクトはゴールドかエメラルドでのレベル上げ。
タイタンの谷では、タイタンのアーティファクトのLV上げに必要な、
アーティファクトの破片/エレメントトーナメントが入手できる場所がある。
・タイタンポーションとタイタンスキンストーンはチタン石と共にダンジョンで入手する。
タイタンの選択
・タイタンも選択と集中が必要ですが、LV60でタイタンの谷が開かれ、トーテムが手に入るまでは資源を温存しつつ、
召喚陣でより多くのタイタンソウルストーンを入手し、タイタンをそこそこに育成する。
・トーテムが手に入ったら、その種類のタイタンを中心に育成していく。
(炎/水/大地ではヒュペリオン(回復有)の居る水が望ましい)
・スーパータイタンはトーテムの有無にかかわらず育成するのが良いでしょう。
・回復能力の有るのは、ヒュペリオン(水)、リアン(光)、テネブリス(闇)の3体のみ。
・一般的にヒーローの育成に注視し、タイタンは弱いことが多いです。ギルド島のダンジョンを毎日進めることにより、
バランスよく両方の育成をしてください。
ギルド島のダンジョンを毎日進めることから。
・メイン画面下の「ランキング」で自分のヒーローパワー順位とタイタンパワー順位を比較してください。
タイタン順位が大きく下回っているときはタイタン育成に努めましょう。
ダンジョン
ダンジョンはタイタン育成に重要です。毎日通いましょう。
・最初に左上で「占いのカード」を受け取る。
・「占いのカード」を使うと、占いに応じて戦闘をスキップできる。(占いは毎回同じとは限らない)
・ダンジョンは10レベル毎にポイントがセーブされ、次回はそのセーブポイントから開始する。
・10レベル毎にヒーロー5チーム/タイタン5チームの対戦が行われる。
・戦闘に勝つと、タイタンポーション(ヒーロー戦)/ソウルストーン(タイタン戦)とチタン石が入手できる。
・チタン石はギルドメンバー全員分が集計され、全員に「召喚の珠」(召喚陣で使用)が送られる。
トーテム
・トーテムはタイタンチームを強力に支援する。
・トーテムはタイタンと同様に5種類(各1体)ある。
・トーテムの入手は非常に困難で、
エレメントの祭壇で極まれに入手できる。(1,000個開けてもほとんど入手できない)
エレメントの祭壇のクエスト(4500エメラルドで100個開けて、5000エメラルド報酬)で1個のトーテムを入手。
自然のシーズンのゴールドチケットでランダムに1個のトーテムが入手できる。
・1個目と2個目のトーテムは、ランダムでなく最も強い属性のが出るそうです。
・トーテムの育成は「タイタンの谷」のエレメントスピリットで行う。
トーテムの進化:入手したトーテムを使って進化させる。(★1~★6)
トーテムレベル:炎/水/大地のトーテムは、ギルド戦トロフィーかエメラルドでレベルを上げる。(LV1~130)
光/闇のトーテムは、CoWトロフィーかエメラルドでレベルを上げる。(LV1~130)